サーフィン業界ニュース WSLコンテストレポート BCM

TOP > NEWS
サーフィン関連の総合ポータル情報として、親しまれるBCMのサーフィンニュースは、WSLをはじめとしたコンテスト情報やプロサーファーインタビューのほか、各種サーフ映像、サーフマガジンなどの雑誌記事情報も満載。流行の業界ニュース、グッズ・ギア・レビューなどをお届けしています。
NEWS / BCMサーフィンニュース
NEWS / BCMサーフィンニュース

全て コンテスト 業界ニュース コラム特集 WSM TSN お知らせ

国内外コンテストリポート、業界ニュース(製品/雑誌/イベント/環境関連)、コラム/特集、お知らせ/ご案内など

THE SURF NEWS

五十嵐カノアがハイエストスコアを出した!『Lexus US Ope...

(五十嵐カノア) PHOTO: © WSL/Emma Sharon 五十嵐カノアもサポートされている日本の高級車ブランド「Lexus」がメインスポンサーを務め、LT、CSと続く、今年の『Lexus US Open of Surfing』 初日はメンズRound of 80とウィメンズRound of 48が進行。現地時間8月1日の2日目は公式3-4ftレンジの新しいウネリが入り、シード選手が…

続きを読む >

THE SURF NEWS

週末はどこに波がある?TSN週間波予想(8月1日)

今週は台風8号、台風9号に加え、カムチャツカ半島沖の地震の影響で津波警報・津波注意報が発令されていた。1日の金曜の時点ですでに津波注意報は解除されたが、週末は関東に接近する台風9号の動向に注意が必要。 週末の関東は台風の動向次第 週末は台風9号が千葉県銚子市の沖合から東海上へ移動する模様。関東に最も接近するのは金曜の夜〜2日の土曜となり、3日の日曜には遠ざかる傾向。また、熱帯…

続きを読む >

WSM

ケリーとガブリエルがウェイブプールで夢のセッション!フリーサーフィ...

via youtube現在のウェイブプールシーンにおいて、最もパーフェクトな波と称されているのが11×ワールドチャンピオンであるケリー・スレーター「Kelly Slater」(53歳)によるサーフランチ。そんなサーフランチに負けじと数々の造波装置メーカーがしのぎを削っていて、ウェイブプールに関連するプロサーファーの増加も後を絶ちません。最新ニュースとしては、3×ワールドチャンプのガブリエル・メ……

続きを読む >

THE SURF NEWS

ロングボードはどこへ向かうのか?『Lexus US Open of...

カリフォルニア・ハンティントンビーチで『Lexus US Open of Surfing』で4xのテイラー・ジェンセンを抑えて初優勝したカイ・エリース-フリント。 オーストラリアNSW州出身、現在はバイロンベイを拠点に活動する29歳。奇才ロビン・キーガルにその才能を見出され、Gato HeroiやCream、さらには自身のブランドでもボードを削るシェイパー(ウィニングボードもセルフシェイプ…

続きを読む >

THE SURF NEWS

アヴァロン・ガル&カイ・エリース-フリントが優勝!『Lexus U...

現地時間7月29日、カリフォルニア・ハンティントンビーチで開催されていた『Lexus US Open of Surfing』が終了。今年はCSと同じイベント名でLTが開催され、最終日はQFからスタートしてファイナルまで進行。2025年LTの最初の勝者が決定した。 昨年はテイラー・ジェンセン(USA)とレイチェル・ティリー(USA)が優勝して、そのままワールドタイトルも獲得したが、テイラーは…

続きを読む >

業界ニュース

7月31日(木)発売!『ザ・サーファーズジャーナル日本版15.2号』

7月31日(木)発売の『ザ・サーファーズジャーナル日本版15.2号』日本版オリジナル記事は「パイプラインの侍・脇田貴之」その他、写真家ジョシュア・タボーンによるサーフフォトの新時代を予言する実験的作品集。ナミビア在住の環境活動家による社会派ルポルタージュ。CTから今でも語り継がれる去り方をしたボビー・マルティネスの今。中村清太郎と向き合った竹井達男など、今号もサーフィンの世界をディープに追究してい…

続きを読む >

THE SURF NEWS

【WSLアップデート】2026年CTスケジュール&フォーマット

WSLは最終戦のタヒチを前に2026年のCTスケジュールと新フォーマットの詳細を公開。 50周年を迎える節目の年となる2026年は、男女統合のツアーとして全12戦が開催。ウィメンズの枠も拡大される。 9戦のレギュラーシーズンと2戦のポストシーズンを経て、シーズン最終戦は新フォーマットとなる「パイプマスターズ」で締めくくられ、全選手参加のフィナーレを迎える。 「今回の変更はサーフ…

続きを読む >

カラーズマガジン

【Life’s Better in Boardshorts】Set...

Movie by Billabong. Text by colorsmagyoge.ハワイのロイヤルファミリー、モニーツ一家の1人であり、ハワイを代表するCTトップサーファーとして活躍するSeth Moniz、カリフォルニアが生んだツインフィンマスターでアーティスティックなシェイパーとしても人気のTyler Warren、さらにフロリダ出身のPeter Mendiaの息子で注目の若手Kapa Me…

続きを読む >

コラム特集

「20年経っても色褪せないどころか後世に影響を与えたヒート」 - F+コラム

Text by つのだゆき、Photo by snowyコナー・オレアリーの素晴らしい波での素晴らしいパフォーマンスで終了したJベイだけど、試合の前にいくつかWSLサイトにニュース的なものが上がっていて、その中に2005年のアンディ対ケリーのドキュメンタリーみたいなのがあった。BATTLE FOR THE AGES: Andy Irons vs Kelly Slater at J-Bay 2005…

続きを読む >

THE SURF NEWS

エリン・ブルックスがNIKEと契約!

2025年になってサーフィン界に再参入したNIKE。 1月に契約したイタロ・フェレイラはRedBullのキャップ以外、上から下まで全てNIKEで固めているし、ウェットスーツにもNIKEを象徴する「Swoosh(スウッシュ)」マークが入っている。 イタロと同じRedBull&NIKEチームのシエラ・カーは、CSのチャレンジに苦戦しているが、まだシーズンは始まったばかりなので、これから巻…

続きを読む >

THE SURF NEWS

【速報】S.ONEロングボード第2戦『さわかみ 鉾田プロ』終了!

7月26日〜27日に茨城県鉾田市トップサンテでS.ONEロングボード第2戦『さわかみ 鉾田プロ』が開催された。期間中は小さいながら南東ウネリが続き、風も合った夏の茨城らしい(水温低め…)ロング向けのグッドコンディションに恵まれ、ハイスコアも続出していた。 男子は北海道での開幕戦に引き続き、浜瀬海が優勝。石井乃亜とのファイナルでは、パーフェクト10に近いライディングを披露していた…

続きを読む >

THE SURF NEWS

吉川広夏がトップ通過!『Lexus US Open of Surf...

(吉川広夏) PHOTO: © WSL/Pat Nolan 昨年はパリ五輪開催でスケジュールを調整したカリフォルニア・ハンティントンビーチを舞台としたUSオープンだが、今年は例年通りの日程に戻り、現地時間7月26日に開幕。 まずはLT(ロングボードツアー)の第1戦からスタートして公式2-3ftレンジのサイズ、風の影響が強まる傾向の中でメンズ、ウィメンズの順でOpening Roundが進行し…

続きを読む >

WSM

セスナを使ってパーフェクトバレルを!マイケル・ダンフィーのサーフト...

via youtubeアメリカ東海岸のフロリダ州をホームとするプロサーファーのマイケル・ダンフィー「Michael Dunphy」(35歳)。マイケルと言えば、以前にはブレット・バーリーの住むアウターバンクスまでセスナ機で駆け付けたりと自らパイロットとして空を飛ぶサーファーです。そんなマイケルがカリブ海のサーフスポットへと飛ぶことに。今回の動画は、マイケル・ダンフィーによるセスナ機で移動した先……

続きを読む >

THE SURF NEWS

真夏の祭典『Lexus US Open of Surfing』が今...

真夏の祭典『Lexus US Open of Surfing』がカリフォルニアのハンティントンビーチで現地時間7月26日から開幕! LT(ロングボードツアー)の第1戦からスタートしてCS第3戦が8月3日にファイナルデイを迎える予定。期間中はサーフィンコンテストを軸にライブやファン向けのイベントが多数行われる。 ファーストコールは現地時間7月26日7時30分(日本時間同日23時30分)…

続きを読む >

THE SURF NEWS

【インタビュー】J-Bayを制したコナー・オレアリーの今の心境とは...

海外メディアのstabがCT第10戦『Corona Cero Open J-Bay』でキャリア初のCT優勝を決めたコナー・オレアリーにロングインタビュー。 優勝から少し経っての今の心境から始まり、ジョーディ・スミスとの裏話。なんと!コーチのドッグがコナーのベビーシッターだったことまで判明。ツアーでも“最高に良い奴”と言われるコナーの魅力が詰まったインタビューです。 まだあの高揚感は残…

続きを読む >