全国サーフィン波情報・概況予想
サーフィンに適したコンディションなのか?ブレイク位置や波数は?ビギナーサーファーでも安全にサーフィンが楽しめるのか?といった情報を提供しています。
無料で閲覧可能な波情報・気象情報も多数ありますが、BCMに会員登録をすれば、あなたのサーフィンライフが更に楽しくなる便利コンテンツを全てご利用頂けるようになります。
全国エリア別 波概況
-
東北 波情報を見る
【東北エリア】今後は更にウネリが強まる可能性も
-
北海道 波情報を見る
【北海道エリア】風の弱いうちの行動が無難
-
茨城 波情報を見る
ハードコンディションが続きそう
-
千葉北 千葉北の波情報
情報を確認して十分に対応出来るポイントへ向かいましょう。
-
千葉南 千葉南の波情報
情報を確認して十分に対応出来るポイントへ向かいましょう。
-
早めの行動がお勧め。
-
伊豆 波情報を見る
白浜は△評価のスタート!
-
静岡 波情報を見る
早めに行動した方が良いだろう。
-
伊良湖 波情報を見る
早めに行動した方が良いだろう。
-
伊勢・和歌山 波情報を見る
伊勢・国府の浜周辺は終日サーフィン出来そう。/磯ノ浦はサイズダウン傾向。
-
四国 波情報を見る
台風19号の影響による東よりのウネリが続く。
-
宮崎 波情報を見る
【宮崎エリア】ウネリを軽減できる場所を選ぶのが無難。
-
福岡 波情報を見る
【福岡エリア】厳しい一日となるだろう。
-
日本海(秋田~京都) 波情報を見る
秋田や石川は滑れる波がある。
-
日本海(鳥取~島根) 波情報を見る
ウネリの弱い状態が続く。
-
沖縄 波情報を見る
【沖縄エリア】太平洋側は台風19号の影響による東よりのウネリが続く見込み。
-
新島 波情報を見る
【新島エリア】2025年09月25日16時34分気象庁発表
〈現状〉
今朝も宮城は台風のウネリが続き、北西風も弱く、頭~頭オーバーサイズで仙台新港では楽しめる40△のスタート。
岩手・波板もカタ前後で40△だった。
〈気圧配置〉
高気圧に覆われるが、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける予想。
台風19号は日本のはるか東海上をゆっくりと西進する模様。
〈風〉
今後も宮城は北西風が吹く見込みで、波板は日中は東よりの風が吹く予想。
〈ウネリ〉
台風19号からの東ウネリが続き、更に強まる可能性もある。
〈今後と狙い目〉
宮城は、更にウネリが強まってくる可能性もあり、上級者向けのコンディションとなりそう。
波板の午後は風の影響も気になる為、早めに行動するのが良さそう。
(oha)
〈現状〉
今朝は、南風が弱く吹いているが、ムネ~頭サイズのワイドブレイクで、波数も多く、ハード気味なスタート。
〈気圧配置〉
千島付近にある低気圧を含む気圧の谷の中となる予想。
台風19号は日本のはるか東海上をゆっくりと西進する模様。
〈風〉
日中からは西よりの風が強めに吹く見込み。
〈ウネリ〉
台風19号からの東ウネリが続く見込み。
〈今後と狙い目〉
日中は影響も大きくなりそうなので、早めに行動するのが無難だろう。
(oha)
〈現状〉
今朝も南西~西よりの風が吹き、頭~最大ダブルサイズで、全体的にハードな上級者向けのスタート。
〈気圧配置〉
高気圧に覆われるが、気圧の谷や湿った空気の影響を受ける予想。
台風19号は日本のはるか東海上をゆっくりと西進する模様。
〈風〉
今後は東よりの風が吹く予報。
〈ウネリ〉
台風19号からの東ウネリが続き、更に強まってくる可能性もある。
〈今後と狙い目〉
ハードや厳しい状態が続くことが予想される。
ウネリを軽減できる場所でも強いカレントが発生していることが予想されるので、無理な行動は控えた方が良いだろう。
(oha)
〈現況〉
今朝は、昨日よりもサイズはダウンした場所が多く、北部~一宮周辺は頭~頭半中心で、北部はまだ頭オーバーサイズが入るも、飯岡は最大ムネサイズまで落ち着いてます。出来ているピークは増えてはいますが、まだ波数が多くハードやクローズアウトが目立ち、しっかりウネリを軽減する北部や太東が無難な状況です。
〈気圧配置〉
高気圧に覆われ、気圧の谷や湿った空気の影響を受けている。一方、台風19号は日本の東を西に進みほぼ停滞する見込み。
〈風〉
朝のうちは北東~東風が弱く、日中以降は東~南東風がやや強まる。
〈ウネリ〉
台風スウェルで同程度のサイズを維持。
〈今後と狙い目〉
まだ、ハードやクローズアウトしている場所はあるも、風が穏やかな朝は面の良い状態でサーフィン出来そうなので、情報を確認して十分に対応出来るポイントへ向かいましょう。
次第に大半のポイントで風の影響が入るので、かわすポイントをチェックしたいところですが、作田の堤防付近はまだ厳しいでしょう。片貝漁港や太東が無難な状況が続きそうです。
なお、台風19号は再び日本に向かって進みほとんど停滞しそうなので、スウェルの強弱はありそうです。エントリーの際は十分に状況を確認して無理な行動は控えましょう。
※一宮ポイントは「九十九里トライアスロン」開催のため、駐車場に規制が入ります。
・北側9/25(木)~28(日)
・南側9/26(金)18:00~27(土)19:00まで
(S50)
☆観測スタッフのコメント
・昨日より多少、スケールダウンした感じはあるが、まだまだ沖合いの台風19号からのウネリは続きハード・クローズアウトのポイントが継続しています。
・前述したようにスケールダウンしつつも今日も終日、ウネリは続きハード・クローズアウトのポイントが多くなりそうです。
(kg)
〈現況〉
今朝も台風スウェルで頭以上のサイズが入る場所は多いですが、岩和田や平砂浦は最大ムネに落ち着いてきています。
まだハードやクローズアウトが目立つも、千倉方面も出来るまでに落ち着きを取り戻しており▽30のポイントが増えている状況です。
〈気圧配置〉
高気圧に覆われ、気圧の谷や湿った空気の影響を受けている。一方、台風19号は日本の東を西に進みほぼ停滞する見込み。
〈風〉
朝のうちは西~北西風が弱く、日中以降は東~南東風がやや強まる。
〈ウネリ〉
台風スウェルで同程度のサイズを維持。
〈今後と狙い目〉
まだ、ハードな場所は多いですが、風が穏やかな朝は面の良い状態でサーフィン出来そうなので、情報を確認して十分に対応出来るポイントへ向かいましょう。
次第に大半のポイントで風の影響が入るので、かわすポイントの岩和田・マルキ・平砂浦のチェックがおすすめですが、マルキは上級者以上の方向きのハードなコンディションが続くでしょう。
なお、台風19号は東海上でほとんど停滞しているような状態なので、スウェルの強弱はありそうです。エントリーの際は十分に状況を確認して無理な行動は控えましょう。
(S50)
〈現状〉
今朝はハラ~カタサイズを維持しており、広い範囲でサーフィン出来ている。
〈気圧配置〉
今日は低気圧がオホーツク海を北東に進み、中国東北区の高気圧が日本の南に張り出す見込み。
台風19号は日本のはるか東を西進し、台風20号はフィリピン付近を西進する予報。
〈風〉
風は北~北東→南~南西が吹く予想。
〈ウネリ〉
台風18号が残した南よりのウネリは弱まるが、台風19号の影響による東よりのウネリが続く見込み。
〈今後と狙い目〉
台風19号の影響による東よりのウネリでサーフィン出来るサイズを維持する見込みだが、お昼頃からはさほど強まらないものの南~南西風が吹いて面に影響を受けそうなので、早めの行動がお勧め。
★茅ヶ崎パークでは、26日(金)~28日(日)に、S.LEAGUE 25-26《S.ONE /S.TWO》ロングボード第3戦『ALL JAPAN CLIO MANSION CHIGASAKI LONGBOARD PRO』が開催されます。
(TK)
〈現状〉
今朝の白浜はムネ~カタサイズで△評価!
吉佐美方面はコシ~ムネ位に多少サイズが下がっているが、場所を選べば1アクション程度出来る波がある。
〈気圧配置〉
今日は低気圧がオホーツク海を北東に進み、中国東北区の高気圧が日本の南に張り出す見込み。
台風19号は日本のはるか東を西進し、台風20号はフィリピン付近を西進する予報。
〈風〉
風は西~北西→東~北東が吹く予想。
〈ウネリ〉
台風18号が残した南よりのウネリは弱まるが、台風19号の影響による東よりのウネリが続く見込み。
〈今後と狙い目〉
台風19号の影響による東よりのウネリで白浜/吉佐美方面共にサーフィン出来るサイズを維持する見込みだが、日中は東~北東風が吹いて面に影響を受ける場所が増えそうなので、まずは早めに入った方が良いだろう。
(TK)
〈現状〉
今朝の外海はムネ~頭位に落ち着いており、場所によっては1アクション程度出来ている。
静波方面はコシ~ムネ位で、今ひとつながらサーフィン出来ている。
〈気圧配置〉
今日は低気圧がオホーツク海を北東に進み、中国東北区の高気圧が日本の南に張り出す見込み。
台風19号は日本のはるか東を西進し、台風20号はフィリピン付近を西進する予報。
〈風〉
風は北西→南西が吹く予想。
〈ウネリ〉
台風18号が残した南よりのウネリは弱まるが、台風19号の影響による東よりのウネリが続く見込み。
〈今後と狙い目〉
台風18号が残した南よりのウネリは弱まるが、台風19号の影響による東よりのウネリで外海/静波方面共にサーフィン出来るサイズを維持する見込み。
ただし、お昼頃からは南西風の影響を受けそうなので、早めに行動した方が良いだろう。
(TK)
〈現状〉
今朝はコシ~ムネ位が残っており、今ひとつながらサーフィン出来ている。
〈気圧配置〉
今日は低気圧がオホーツク海を北東に進み、中国東北区の高気圧が日本の南に張り出す見込み。
台風19号は日本のはるか東を西進し、台風20号はフィリピン付近を西進する予報。
〈風〉
風は北西→西が吹く予想。
〈ウネリ〉
台風18号が残した南よりのウネリは弱まるが、台風19号の影響による東よりのウネリが続く見込み。
〈今後と狙い目〉
台風19号の影響による東よりのウネリでサイズを維持する見込みだが、お昼頃からは西風の影響を受けそうなので、早めに行動した方が良いだろう。
(TK)
〈気圧配置〉
今日は低気圧がオホーツク海を北東に進み、中国東北区の高気圧が日本の南に張り出す見込み。
台風19号は日本のはるか東を西進し、台風20号はフィリピン付近を西進する予報。
【伊勢】
〈現状〉
今朝の国府の浜周辺はコシ~ムネ位で△評価!
南張方面はコシサイズが残っているが、ダンパー気味が中心で少し滑れる程度。
〈風〉
風は北西→西~南西が吹く予想。
〈ウネリ〉
台風18号が残した南よりのウネリは弱まるが、台風19号の影響による東よりのウネリが続く見込み。
〈今後と狙い目〉
国府の浜周辺は台風19号の影響による東よりのウネリが続き、大きく面を乱される心配も無さそうなので、終日サーフィン出来るだろう。
南張方面はウネリが弱まる傾向なので、早めに行動した方が良いだろう。
【磯ノ浦】
〈現状〉
今朝はヒザ~モモ位にサイズが下がり、物足りない状態となっている。
〈風〉
風は北~北東が吹き、夕方辺りに南~南西に変わるもののさほど強まらない予想。
〈ウネリ〉
台風18号が残した南よりのウネリは弱まる見込み。
〈今後と狙い目〉
終日風の影響は小さそうだが、台風18号が残した南よりのウネリは弱まる傾向にあり、更にサイズが下がることが予想されるので、早めに行動した方が良いだろう。
(TK)
閉じる
〈現状〉
今朝の生見はカタ~頭位に落ち着き、大方浮鞭はコシ~ハラ位が残っているが、どちらもワイドブレイク中心で今ひとつ。
なお、南向きの内妻はヒザ~モモ位にサイズが下がっている。
〈気圧配置〉
今日は低気圧がオホーツク海を北東に進み、中国東北区の高気圧が日本の南に張り出す見込み。
台風19号は日本のはるか東を西進し、台風20号はフィリピン付近を西進する予報。
〈風〉
風は西より→南よりが吹く予想。
〈ウネリ〉
台風18号が残した南よりのウネリは弱まるが、台風19号の影響による東よりのウネリが続く見込み。
〈今後と狙い目〉
生見や大方浮鞭は台風19号の影響による東よりのウネリが続き、風はさほど強まらない見込みなので、潮回りを考慮しつつチェックするのが良いだろう。
南向きの内妻は潮が引く時間帯に割れやすくなる程度で、サイズの小さい状態が続くだろう。
(TK)
〈現状〉
今朝も頭~頭半位のハードもしくはクローズコンディションが中心となっているが、宮崎市方面のウネリを軽減できる場所は1アクション程度出来ている。
〈気圧配置〉
今日は低気圧がオホーツク海を北東に進み、中国東北区の高気圧が日本の南に張り出す見込み。
台風19号は日本のはるか東を西進し、台風20号はフィリピン付近を西進する予報。
〈風〉
風は西~北西→南~南東が吹く予想。
〈ウネリ〉
台風18号が残した南よりのウネリは弱まるが、台風19号の影響による強い東よりのウネリが続く見込み。
〈今後と狙い目〉
台風19号の影響による強い東よりのウネリが続く見込みで、日中もハードコンディションやクローズアウトが中心となりそうなので、ウネリを軽減できる場所を選ぶのが無難だろう。
★木崎浜では、9/26(金)~9/28(日)に、WSL公認『The Open Surfing Miyazaki Pro QS2000』が開催されます。
(TK)
〈現状〉
今朝もウネリが弱く、フラット~スネの厳しい状態。
〈気圧配置〉
今日は低気圧がオホーツク海を北東に進み、中国東北区の高気圧が日本の南に張り出す見込み。
台風19号は日本のはるか東を西進し、台風20号はフィリピン付近を西進する予報。
〈風〉
風は南西→北西が吹く予想。
〈ウネリ〉
西~北西ウネリがわずかに続く程度。
〈今後と狙い目〉
日中もウネリが強まる可能性は低く、風波による変化も無さそうなので、厳しい一日となるだろう。
(TK)
〈気圧配置〉
今日は低気圧がオホーツク海を北東に進み、中国東北区の高気圧が日本の南に張り出す見込み。
台風19号は日本のはるか東を西進し、台風20号はフィリピン付近を西進する予報。
【秋田~新潟】
〈現状〉
今朝の秋田・西目はコシ~ムネ位のサイズがあるが、新潟・郷津はスネ~ヒザのスモールコンディション。
〈風〉
風は秋田で北西→やや強い西、新潟では南西→北西が吹く予想。
〈ウネリ〉
西よりの波やウネリが弱まりながらも続く見込み。
〈今後と狙い目〉
秋田・西目は西よりの波やウネリが弱まりながらも続く見込みだが、お昼頃からはやや強い西風の影響を受けそうなので、早めに行動した方が良いだろう。
新潟・郷津はウネリの弱い状態が続くことが予想される。
【石川~京都】
〈現状〉
今朝の石川はヒザ~モモ位で少し滑れるが、福井~京都はフラット~スネの厳しい状態。
〈風〉
風は石川で西~北西、福井~京都では西より→北よりが吹く予想。
〈ウネリ〉
西よりの波やウネリは徐々に弱まる見込み。
〈今後と狙い目〉
石川は西よりの波やウネリが徐々に弱まり、サイズが下がることが予想されるので、早めに行動した方が良いだろう。
福井~京都は厳しい状態が続くことが予想される。
(TK)
閉じる
〈現状〉
今朝もウネリが弱く、スネ程度の厳しい状態。
〈気圧配置〉
今日は低気圧がオホーツク海を北東に進み、中国東北区の高気圧が日本の南に張り出す見込み。
台風19号は日本のはるか東を西進し、台風20号はフィリピン付近を西進する予報。
〈風〉
風は南西→北~北西が吹く予想。
〈ウネリ〉
西~北西ウネリがわずかに続く程度。
〈今後と狙い目〉
日中もウネリが強まる可能性は低く、風波による変化も無さそうなので、厳しい状態が続くだろう。
(TK)
〈現状〉
今朝の沖縄本島・東シナ海側はウネリが弱く、スネ程度の厳しい状態。
〈気圧配置〉
今日は低気圧がオホーツク海を北東に進み、中国東北区の高気圧が日本の南に張り出す見込み。
台風19号は日本のはるか東を西進し、台風20号はフィリピン付近を西進する予報。
〈風〉
東風がやや強く吹く予想。
〈ウネリ〉
台風18号が残した南~南西ウネリが弱く続き、台風19号の影響による東よりのウネリがしっかりと続く見込み。
〈今後と狙い目〉
東シナ海側は面を乱される心配は無さそうだが、風に抑えられた厳しい一日となるだろう。
太平洋側は台風19号の影響による東よりのウネリが続く見込みだが、やや強い東風の影響を受けてしまいそうだ。
(TK)
関東甲信地方は高気圧に覆われています。一方、前線を伴った低気圧が日本海北部を北東へ進んでおり、低気圧や前線に向かって湿った空気が流れ込んでいます。
東京地方は、おおむね曇りで雨の降っている所があります。
25日は、高気圧に覆われますが、日本海を前線が南下し、湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、曇り時々晴れで、夜のはじめ頃まで雨の降る所があるでしょう。
26日は、引き続き高気圧に覆われますが、湿った空気や気圧の谷の影響を受ける見込みです。このため、晴れで、朝晩は曇りとなり、夕方から雨の降る所があるでしょう。
【関東甲信地方】
関東甲信地方は、曇りや晴れで、雨の降っている所があります。
25日は、高気圧に覆われますが、日本海を前線が南下し、湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、曇りや晴れで、雨の降る所があるでしょう。
26日は、引き続き高気圧に覆われますが、湿った空気や気圧の谷の影響を受ける見込みです。このため、晴れや曇りで、雨の降る所があるでしょう。
関東地方と伊豆諸島の海上では、25日から26日にかけて、うねりを伴い波が高いでしょう。船舶は高波に注意してください。
波浪予想ツール WAVEシミュレーター
-
日本近海全域
-
太平洋側(北海道~千葉)
-
太平洋側(千葉~四国)
-
太平洋側(四国~南西諸島)
-
日本海側(石川~佐賀)
〈気圧配置〉
今日は低気圧がオホーツク海を北東に進み、中国東北区の高気圧が日本の南に張り出す見込み。
台風19号は日本のはるか東を西進し、台風20号はフィリピン付近を西進する予報。
〈太平洋側〉
今朝も最大ダブルサイズがあり、ハードやクローズコンディションとなっているところがあるが、千葉や伊豆、伊勢には△評価の場所がある!
今日は台風18号が残した南よりのウネリは弱まるが、台風19号の影響による東よりのウネリが続き、更に強まる可能性もある。
〈日本海側〉
今朝の秋田・西目はコシ~ムネ、石川はヒザ~モモ位の滑れる波があるが、その他のエリアはウネリが弱く厳しい状態。
今日の秋田・西目は西よりの波やウネリが弱まりながらも続く見込みだが、お昼頃からはやや強い西風の影響を受けそうなので、早めの行動が無難。
石川は西よりの波やウネリが徐々に弱まり、サイズが下がることが予想されるので、早めに行動した方が良いだろう。
その他のエリアはウネリの弱い状態が続くことが予想される。
(TK)
