全国サーフィン波情報・概況予想
サーフィンに適したコンディションなのか?ブレイク位置や波数は?ビギナーサーファーでも安全にサーフィンが楽しめるのか?といった情報を提供しています。
無料で閲覧可能な波情報・気象情報も多数ありますが、BCMに会員登録をすれば、あなたのサーフィンライフが更に楽しくなる便利コンテンツを全てご利用頂けるようになります。
全国エリア別 波概況
-
東北 波情報を見る
【東北エリア】厳しいコンディションが続く。
-
北海道 波情報を見る
【北海道エリア】厳しいコンディションが続く。
-
茨城 波情報を見る
全体にコンディションは悪化。
-
千葉北 千葉北の波情報
コンディションの変化には十分な注意が必要
-
千葉南 千葉南の波情報
コンディションの変化には十分な注意が必要
-
南~南東ウネリが大きく強まってきそう。
-
伊豆 波情報を見る
午後をピークに大きくサイズアップしてきそう。
-
静岡 波情報を見る
外海を中心にさらにサイズアップしそう
-
伊良湖 波情報を見る
全体的にまとまり無く、さらにハードになりそう。
-
伊勢・和歌山 波情報を見る
伊勢はハードになる可能性がある。磯ノ浦はもう少し反応が上向いてきそう。
-
四国 波情報を見る
ハード気味なポイントもあるが、終日サーフィンできそう。
-
宮崎 波情報を見る
【宮崎エリア】遊びやすいコンディションが続きそう。
-
福岡 波情報を見る
【福岡エリア】波質を割り切って西よりの波を拾いやすい場所へ。
-
日本海(秋田~京都) 波情報を見る
変化があっても大きなサイズアップにはならなそう。
-
日本海(鳥取~島根) 波情報を見る
午後は小ぶりな波は出てきそう。
-
沖縄 波情報を見る
【沖縄エリア】東シナ海側はややサイズアップ傾向。
-
新島 波情報を見る
【新島エリア】令和7年05月02日10時35分気象庁発表
この時間は朝一より広い範囲で南東風が強まっており、風波や高気圧からの吹き出しによる南東ウネリでサイズアップしている場所はあるが、厳しいコンディション。
今日は高気圧の中心が東海上に移動する一方、低気圧が本州の南岸と大陸~沿海州を移動する模様。天候が崩れ、南東風が強めに吹き続く見込み。
風波や高気圧からの吹き出しによる南東ウネリでサイズアップする可能性はあるが、コンディション的には期待できないでしょう。
(中潮:H.05:06/L.12:49/H.20:15)
明日の憲法記念日は低気圧が遠ざかり、高気圧に覆われる模様。北西風が入りやすくなる見込み。低気圧からの南東ウネリが強まり、コンディションが整う可能性もある。
(moto)
この時間も南東風が強く、サイズアップはしているが、厳しいコンディション。
今日は高気圧の中心が東海上に移動する一方、日本海の低気圧から延びる気圧の谷が通過する模様。南東風が強めに吹き続く見込み。
風波や高気圧からの吹き出しによる南東ウネリでサイズアップする可能性はあるが、コンディション的には期待できないでしょう。
(中潮:H.04:02/L.11:35/H.19:19)
明日の憲法記念日は日本海からサハリン付近に進む低気圧から延びる気圧の谷が通過する模様。前半をピークに南東風が強まり、後半は弱まる傾向となる見込み。風波や高気圧からの吹き出しによる南東ウネリでサイズは維持する可能性があり、後半は少しまとまってきそうだが、基本的には風の影響が入り続けてしまうことが予想される。
(moto)
この時間も北東ウネリが続いているが、すでに南東風が強まっている場所が多く、全体にコンディションは悪化している。
今日は高気圧の中心が東海上に移動する一方、低気圧が本州の南岸と大陸~沿海州を移動する模様。天候が崩れ、南東風が強まる傾向となる見込み。
風波や高気圧からの吹き出しによる南東ウネリでサイズアップする可能性はあるが、コンディション的には期待できない。危険を伴う可能性もあるので、茨城でのサーフィンは避けた方が良いでしょう。
(中潮:H.05:12/L.12:59/H.20:59)
明日の憲法記念日は低気圧が遠ざかり、高気圧に覆われる模様。北西風、日中は南東風がやや強まる見込み。低気圧からのウネリが強まりそうだが、風を考慮すると早めに北西風をかわす場所へ向かいたい。
(moto)
この時間は、最大カタサイズアップしたものの、全域にかけてオンショアが吹き続けている。北部も徐々に影響が強まっている様子で、特に強く吹いている片貝方面は、波数が多くなりジャンク気味でハードなポイントが出てきた。
一宮周辺は軽減する堤防の南側を中心に、まだ出来るコンディションは維持出来ているが、潮が引いてきて波質ダウンが目立ってきている。
今日は、低気圧が本州の南岸を東北東へ進む見込み。
低気圧の影響による南東の風波やウネリは更に強まり、大半のポイントはジャンクやハードとなり、場所によってはクローズアウトしてしまう恐れもあるため、今出来ているポイントでも、コンディションの変化には十分な注意が必要です。
※太東は南東風やウネリを最も軽減出来るポイントなので、現在もかなり落ち着いたコンディションですが、サイズが出るとカレントやバックウォッシュの影響も強まってしまうので注意しておきましょう。
明日は、高気圧に覆われますが、湿った空気の影響を受ける見込み。
低気圧の影響で強まった南東~東ウネリで、場所によってはハードな状況は続きそうだが、未明から北西風が吹き、北部~片貝方面を中心にコンディションは整ってきそうなので、更新される最新の情報を確認しつつ対応出来るポイントへ向かいたい。
お昼頃からは、強めの南東風が吹く予報です。
(S50)
☆観測スタッフのコメント
・8~9時頃は、サンライズ右側ミドル、東浪見右側、太東のライトが良かった印象です。
・後半はジャンク気味が目立つ中、太東が比較的出来そうですが、中~上級者の方向けとなりそうですので、無理はしないようお願いします。
(Lore)
この時間は、更にウネリの反応が良くなり最大カタサイズにアップしたが、オンショアも強まり和田~千歳は波数が多くなりハード気味なコンディションになってきている。一方、千倉は東風が吹き軽減は出来ていないものの、まださほどハードでは無いようで、なんとかアクション入れたサーフィンは出来ているようだ。
今日は、低気圧が本州の南岸を東北東へ進む見込み。
低気圧の影響による南東の風波やウネリは更に強まり、大半のポイントはジャンクやハードとなり、場所によってはクローズアウトしてしまう恐れもあるため、コンディションの変化には十分な注意が必要です。
※南東の風とウネリを若干軽減出来る千倉もハードなコンディションが予想されます。
明日は低気圧の影響で強まった南東~東ウネリで場所によってはハードな状況は続いている見込みだが、未明から北西風が吹き、コンディションの整ったスタートが予想されます。
お昼頃からは、やや強めの南風が吹きそうな予報なので、更新される最新の情報を確認して、対応出来るポイントで早めにサーフィンしておくのが良さそうです。
(S50)
☆観測スタッフのコメント
朝一チェック 満潮と重なり、ハラ~ムネサイズはあるが引き続き▽15~20 風も強まりはじめ今後も期待できない。
この時間帯 波数増えだし、まとまりに欠けたコンディション サイズアップしそうだがコンディションアップは望めない。
(suu)
この時間は西湘の一部を中心にサイズの変化が見られ、最大ムネまでサイズアップしており、場所を選べば遊べるところもあるが、鎌倉~茅ヶ崎は西湘に比べて小ぶりな状況となっている。
東海上の高気圧はさらに東へ移動し、九州の西の低気圧は夜にかけて本州の南岸を東進、日本の南では別の前線を伴った低気圧が発生して北東進する見込みで、南東風がやや強く吹くが、夕方~日没にかけては不安定になりながらも弱まる可能性がある。
高気圧や低気圧の影響によって南~南東ウネリが大きく強まってくる見込みで、今後は鎌倉~平塚方面でも南東ウネリの反応が上向く予想だが、強めのオンショアの影響を受けるためまとまりに欠けるものの、ジャンクになるほどではなくサーフィン可能なコンディションとなりそうだ。
夕方は風が弱まる可能性がある一方で、上級者向けのハードなコンディションとなるポイントが増えてくる見込みのため、技量に応じたポイント選びが求められそうだ。
明日は高気圧からの吹き出しや通過する低気圧の影響で南~南東ウネリは落ち着きながらも残り、朝は北風が予想されていることから幅広いレベルのサーファーが遊べるコンディションとなりそうで、ウネリのメインは南東寄りのため、サイズ的には西湘方面の方がありそうだ。
この時間は全体的にコシ~ハラ位の波があり、吉佐美方面では朝よりもサイズが出てきており、風もまだ弱くアクション可能な波を探せているが、白浜は強めの北東風の影響を受けている。
今後は東海上高気圧がさらに東へと移動し、九州の西の低気圧は夜にかけて本州の南岸を東進し、また日本の南で別の前線を伴った低気圧が発生して北東進する模様。
風はやや強い東~南東風が吹き続ける予想だが、夕方は弱まってくる可能性もある。
高気圧や低気圧の影響などによる南~南東ウネリが大きく強まってくる見込み。
午後がピークとなって大きくサイズアップしてくる見込みで、次第にハードや場所によってはクローズアウトしてくる恐れもあるので、出来ている場所でまずは早めに入っておいた方がサーフィンしやすいでしょう。
なお、夕方は出来ても上級者に限られそうだが、風が弱まってコンディションが上向く可能性もあるので、情報は念のため気にしておくようにしたい。
明日は高気圧からの吹き出しや通過する低気圧の影響による南~南東ウネリが落ち着きながら白浜を中心に残り、朝は弱い西や北東が予想されており、遊べるコンディションに期待が持てそうだ。
この時間は全体的に朝よりもサイズアップしており、外海を中心に最大で頭サイズまで上がっているものの、強い東寄りの風の影響が続いて全体的にジャンク気味で、御前崎や磐田の一部など風をかわしやすいポイントが比較的滑りやすそうではあるが、コンディションとしては今ひとつとなっている。
今後は東海上の高気圧がさらに東へ移動し、九州の西にある低気圧は夜にかけて本州の南岸を東進し、日本の南では別の前線を伴った低気圧が発生して北東進する見込みで、強い東寄りの風がしばらく吹き続くものの、夕方には北寄りに変わる予想がされている。
高気圧や低気圧の影響を受けて南~南東ウネリがさらに強まる見込みで、今後は南~南東のウネリを伴ってさらにサイズアップし、クローズアウトするポイントも出てきそうなため、コンディションを割り切って早めに入っておくのが無難であり、夕方には北寄りの風に変わる見込みではあるが急激な落ち着きは期待しづらく、対応できるのは上級者以上に限られそうなので、無理なエントリーは避けたいところだ。
明日は高気圧からの吹き出しや通過する低気圧の影響による南~南東ウネリが落ち着き、朝は北西風の予想ながら早朝はハードな状況が残る可能性もあるため注意が必要で、日中~午後にかけては西~南西風が強まりそうなため、入るタイミングが遅すぎると良い時間を逃す可能性がある。
この時間も朝と同様にムネ~最大頭のサイズがあり、強い南東~東風の影響でジャンクなコンディションが目立ち、場所によってはクローズアウトしており、風をかわしやすい場所を選んでも少し滑れる程度の状況となっている。
今後は東海上の高気圧がさらに東へ移動し、九州の西の低気圧は夜にかけて本州の南岸を東進し、日本の南では別の前線を伴った低気圧が発生して北東へ進む見込みで、しばらくの間は東寄りの風が強く吹き続きそうだが、夕方には北寄りの風に変わる予想。
高気圧や低気圧の影響による南~南東ウネリがさらに強まる見込みで、これからピークを迎えてサイズも上がってくるが、ハードな場所が増えたりクローズアウトする恐れもあり、少しでも風の影響を軽減できるポイントでの入水が現実的となる。
夕方には北寄りの風に変わる予想だが、コンディションが多少整ってきたとしても依然としてハードな状況が想定され、対応できるのは上級者に限られるため、無理な行動は控えたい。
明日は高気圧からの吹き出しや通過する低気圧の影響による南~南東ウネリが落ち着き、はじめはやや強い北西風が吹く予想で、波はまとまり、早めの時間帯から行動すれば十分なサイズでサーフィンできそうだ。
【伊勢】
この時間は南張方面の南向きポイントでは小ぶりで風も強くなく少し滑れていたが、国府の浜や市後浜ではカタ~頭サイズまでアップし、南東風も強くジャンクでハードな状態が中心となっている。
今後は東海上の高気圧はさらに東へ移動し、九州の西にある低気圧は夜にかけて本州の南岸を東進、また日本の南で別の前線を伴った低気圧が発生して北東進する見込みで、風はしばらく強い南東風が吹き続くものの、午後には北風に変わる見込みとなっている。
高気圧や低気圧の影響による南~南東ウネリがさらに強まる見込みで、お昼過ぎをピークにウネリが強まり、強いオンショアの影響によってクローズアウトする場所が増える恐れがあるため、ウネリを軽減できるポイントを選ぶなどの対応が必要で、午後に北風に変わっても一気に落ち着く可能性は低く、できたとしても上級者向けのコンディションとなるため無理な行動は控えたい。
明日は高気圧からの吹き出しや通過する低気圧の影響による南~南東ウネリは落ち着き、はじめはやや強い北西風が吹く予想で、波はまとまりサーフィンしやすいサイズ感で残る見込みとなり、遊びやすいコンディションとなってきそうだ。
【磯ノ浦】
この時間は朝よりもサイズが出てモモ~コシ程度となり、ハラ近いセットも見られるようになり、面の状態も良くロングを中心に遊びやすいコンディションとなっている。
今後は東海上の高気圧はさらに東へ移動し、九州の西の低気圧は夜にかけて本州南岸を東進し、日本の南で別の前線を伴った低気圧が発生して北東進する見込みで、風は北~北西が予想されるが午後は西に振れて強まる可能性もある。
高気圧や低気圧の影響による南よりのウネリがさらに強まってくる見込みで、もう少しサイズアップが期待でき遊びやすいfunなコンディションが続きそうだが、午後は西風に振れる可能性があるため、今のうちに入っておくことでクリーンな面で楽しめる時間が増えそうだ。
明日は前半に北よりの風が予想されて面の状態は良さそうだが、ウネリは夜のうちにオフショアに抑えられる形となり、朝にはサイズダウンして物足りないコンディションとなりそうだ。
この時間も最大頭のサイズがあり、広い範囲で朝よりもウネリが強まっており、生見周辺では東よりの風の影響を受けているポイントもあるが、四万十エリアはオフショアで面の状態も良く、今ひとつながらも十分サーフィン可能な状況となっている。
東海上の高気圧はさらに東へ移動し、九州の西の低気圧は夜にかけて本州の南岸を東進し、日本の南では別の前線を伴った低気圧が発生して北東へ進む見込みで、生見周辺では朝に南東風が強く吹きそうだが次第に弱まり、四万十エリアではやや強い北西風が吹く予想となっている。
高気圧の吹き出しや気圧の谷の影響で南~南東の風波やウネリがさらに強まり、お昼前をピークにハードなコンディションとなるポイントが増える可能性があるものの、クローズアウトまでは至らない見通しであり、生見周辺でも風が弱まってコンディションが回復傾向となるため、中上級者であれば楽しめる時間帯がありそうだ。
明日は南よりの波は弱まるものの、高気圧からの吹き出しや通過する低気圧の影響による南東ウネリが続き、朝は北西風が予想されてfunで遊びやすいコンディションからのスタートとなりそうで、日中は南~南東風が吹きやすくなる見込みである。
この時間も朝と同様に日向方面を中心にハラ~最大カタサイズを維持し、面もクリーンで場所を選べば△評価の波も見つかり、広い範囲で楽しめるコンディションとなっている。
東海上の高気圧がさらに東へ移動し、九州の西にある低気圧は夜にかけて本州南岸を東進、さらに日本の南では前線を伴う別の低気圧が発生して北東進する見込みで、終日やや強い西寄りの風が吹く予想。
高気圧からの吹き出しによる東~南東ウネリが同程度で続き、南よりの波は徐々に弱まりながらも残る見込みで、サイズを求めるなら今後も日向方面など南からの波を拾いやすいポイントを選ぶと良く、終日面の状態も良いため遊びやすいコンディションが続きそうだ。
明日は南よりの波は弱まりそうだが、高気圧からの吹き出しなどによる東よりのウネリが続き、朝は面の状態も良く、小ぶりながらも遊べる波が残りそうだ。
この時間は朝よりもややサイズが出ており、場所を選べばモモ~コシ程度の小ぶりな波でアクションを狙える場面もあるが、強めの西風の影響で面が乱されているポイントも目立っている。
今後は東海上の高気圧がさらに東へ移動し、九州の西の低気圧は夜にかけて本州の南岸を東進、日本の南では別の前線を伴った低気圧が発生して北東へ進む見込みで、やや強い西~北西風が吹き続く予想となっている。
後半にかけて西よりの波が同程度かもう少し強まる可能性があり、概ね小ぶりなサイズ感の波が続きそうだが、午後も西風の影響が続くため、比較的風の影響が小さくできているポイントを選んで入るのが良さそうだ。
明日は西よりの波の反応は続くものの勢いは弱まり、この波に敏感なポイントでも物足りないスモールコンディションとなりそうなため、朝は情報を確認してからの行動が無難で、向き的に大きな期待はできないが、夕方頃に海上の南西風による波を一部で拾う可能性もある。
【秋田~新潟】
この時間は秋田・西目で極めて弱い小波が残っているものの、その他のエリアは厳しい状態となっている。
今後は東海上の高気圧がさらに東へ移動し、九州の西の低気圧が夜にかけて本州南岸を東進する一方、日本の南では別の前線を伴った低気圧が発生して北東進する見込みで、秋田ではやや強い南東風が吹き、新潟では南東風から北寄りに変わる予想。
ウネリの弱い状態が続くとみられ、一部に残るわずかな波も次第になくなって午後には全域で厳しいコンディションとなる見通し。
明日は日本海北部をサハリン付近に進む低気圧の影響などで西向きのエリアでは夜のうちに西寄りの波が強まる可能性があるが、沿岸部では西風が吹きやすく、サイズがあっても波質は今ひとつとなりそうだ。
【石川~京都】
この時間は全域でウネリが弱く、厳しい状態が続いています。
今後は、東海上の高気圧がさらに東へ移動し、九州の西にある低気圧が夜にかけて本州の南岸を東進。また、日本の南では別の前線を伴う低気圧が発生して北東進する見込みです。
風は、石川では東寄りから午後にはやや強い南西風に、福井~京都では次第にやや強い北西~西風が吹く予想です。
ウネリは夕方頃に西寄りの波がやや強まる程度で、大きなサイズアップは見込めません。
明日は引き続き厳しいコンディションが続くとみられ、午後は石川や福井・三国周辺を中心に多少サイズが上がる可能性はありますが、波質は期待できず、全体的に物足りない状況が続きそうです。
鳥取方面は朝から目立った変化がなく、この時間帯もヒザ前後で、極小波が割れるのは確認できたものの多くの場所ではテイクオフすら厳しい状況であり、島根・千畳もヒザ~モモ程度で少し滑るのがやっとといった状況が続いている。
東海上の高気圧はさらに東へ移動し、九州の西の低気圧は夜にかけて本州の南岸を東進、日本の南では別の前線を伴った低気圧が発生して北東進する見込みで、やや強い西よりの風が吹く予想。
西よりの波は後半にかけてややアップしてくる見込みで、大きな変化にはならないもののコシ前後までのサイズアップが期待でき、波質は今ひとつながらも少しは滑れるようになってきそうだ。
明日は日本海北部をサハリン付近に進む低気圧の影響などにより西よりの波は弱まり、鳥取方面で小ぶりなサイズが朝に残るかどうかが鍵となり、島根・千畳では物足りないサイズからのスタートとなりそうだ。
今朝の沖縄本島・東シナ海側は北よりの波がわずかに反応している程度で、ヒザ~モモほどの物足りないスタートとなっている。
沖縄地方は高気圧に覆われ、やや強い北よりの風が吹き続ける見込み。
東シナ海側では北~北西のウネリがやや強まり、波質はあまり期待できないものの、サイズアップの可能性があり、今後は多少滑りやすい波も出てくるだろう。
紀伊半島付近に低気圧があって東北東へ進んでいます。東京地方は、曇りや雨となっています。2日は、低気圧が本州の南岸を東北東へ進む見込みです。また、別の低気圧が日本の南から日本の東へ進むでしょう。このため、雨で、昼過ぎから夜のはじめ頃は雷を伴い激しく降る所がある見込みです。伊豆諸島では雨で雷を伴い激しく降る所があるでしょう。3日は、高気圧に覆われますが、湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、晴れ朝晩曇りとなるでしょう。
【関東甲信地方】
関東甲信地方は、曇りや雨となっています。2日は、低気圧が本州の南岸を東北東へ進む見込みです。また、別の低気圧が日本の南から日本の東へ進むでしょう。このため、雨や曇りで、雷を伴い激しく降る所がある見込みです。3日は、高気圧に覆われますが、湿った空気の影響を受ける見込みです。このため、晴れや曇りで、夜は雨の降る所があるでしょう。関東地方と伊豆諸島の海上では、2日から3日にかけて、うねりを伴いしけるでしょう。船舶は高波に注意してください。
波浪予想ツール WAVEシミュレーター
-
日本近海全域
-
太平洋側(北海道~千葉)
-
太平洋側(千葉~四国)
-
太平洋側(四国~南西諸島)
-
日本海側(石川~佐賀)
今日は東海上高気圧がさらに東へと移動し、九州の西の低気圧は夜にかけて本州の南岸を東進し、また日本の南で別の前線を伴った低気圧が発生して北東進する模様。
〈太平洋側〉
今朝はウネリを伴う南~南東の波が外海を中心に強まってきており、最大頭ぐらいまで上がってきているが、強い南東風の影響を受けているエリアが多く、東北エリアや静岡~伊勢ではジャンクになっていたり、クローズアウトしているところも見られ、四国エリアもハード気味。
なお、和歌山・磯ノ浦はサイズアップはまだ確認できず、湘南~千葉、茨城では目立ったアップはこれからの様子で、コンディション的には宮崎や千葉~茨城が比較的良く、funで遊びやすいポイントを探せている!
今後は南~南東の波がウネリを伴ってさらに強まってくる見込みで、風の影響がこれから大きくなるエリアもありそうなので、最新の情報を確認してから入るようにした方が良いだろう。
また、午後になるとオフショアに変わってくるエリアもある見込みだが、上級者以上のポイントが中心になりそうなので、無理なエントリーは控えるようにしたい。
〈日本海側〉
今朝は多くの場所でサイズダウンしてしまい、ほぼ全域でウネリの弱い厳しいスタートとなり、一部で北よりの波が僅かに残っている程度となっている。
今後もサイズアップは期待できないエリアもあるが、午後にかけて西~北西の波が多少強まるところもある見込みで、石川以西のエリアでは今ひとつながらも滑れる波が出てくるポイントもあるでしょう。
