サーフィン業界ニュース WSLコンテストレポート BCM

TOP > NEWS
サーフィン関連の総合ポータル情報として、親しまれるBCMのサーフィンニュースは、WSLをはじめとしたコンテスト情報やプロサーファーインタビューのほか、各種サーフ映像、サーフマガジンなどの雑誌記事情報も満載。流行の業界ニュース、グッズ・ギア・レビューなどをお届けしています。
NEWS / BCMサーフィンニュース
NEWS / BCMサーフィンニュース

全て コンテスト 業界ニュース コラム特集 WSM TSN お知らせ

国内外コンテストリポート、業界ニュース(製品/雑誌/イベント/環境関連)、コラム/特集、お知らせ/ご案内など

THE SURF NEWS

池田美来が地元静岡のリサイクル企業とスポンサー契約を締結

2024年アジア選手権で優勝し、2025-2026シーズンのCS(WSLチャレンジャーシリーズ)にも参戦。国内外で実績を持ち、サーフィン界のネクストヒロインとして注目集めるプロサーファー池田美来が、地元である静岡県に拠点を置き、鉄や製銅原料などの資源リサイクルを行う「株式会社澤西」とスポンサー契約を締結したことを発表。 「株式会社 澤西」は、彼女の競技に対する向き合い方や姿勢に共感し、20…

続きを読む >

THE SURF NEWS

パイプラインの侍、ボビー・マルティネスの今ほか、TSJJ15.2号...

7月31日に発売された「ザ・サーファーズ・ジャーナル」日本版15.2号の読みどころを同誌のコントリビューティング・エディターも務める李リョウが紹介。 「パイプラインの侍」比類なきパイプライナー、脇田貴之 ほんの数年間だけど、私はパイプラインでウォーターショットを実践した経験がある。パイプのバレルが吐き出すスピッツを、もろに被るようなところに浮かんで撮影する。言いかえれば、特等…

続きを読む >

業界ニュース

8月7日発売!『SURFIN’LIFE』9月号 バックサイド100%マスター読本

『SURFIN’LIFE』9月号が8月7日に発売!巻頭特集は「バックサイド100%マスター読本」と題し、プロサーファーの「新井洋人」が徹底解説。他にもパフォーマンスUPや怪我の予防にも最適なサーフ専用ストレッチ、ON SURFBOARDS逢野貴広氏、フォトグラファーの高橋賢勇氏のインタビューなど豊富なコンテンツでお届けする。新井洋人プロが解説!!コツさえ掴めば、フロントサイドより簡単!バックサイド…

続きを読む >

コラム特集

「アメリカの祭典USオープンはアメリカバンザイな結果」 - F+コラム

Text by つのだゆき、Photo by WSLアメリカの祭典USオープンは、リーバイ・スロウソンとソウヤー・リンドブラッドのアメリカバンザイな結果。大原洋人10年ぶりの表彰台かと思われたが惜しくも3位。カノアは5位。USオープンというと、あのハンティントンのピア、ぎらぎらな太陽、汗だく、人混み、砂埃、午後のオンショアに逆光のキラキラタイム……と過酷な感じしか思い浮かばないけど、海に向かって右…

続きを読む >

THE SURF NEWS

ソーヤ・リンドブラッド&リーバイ・スロースンが優勝!大原洋人が3位...

(ファイナリスト) PHOTO: © WSL/Pat Nolan カムチャツカ半島沖で発生した地震の影響でカリフォルニアにも津波警報が発令され、1日短縮された4日間とスケジュールが詰め込まれた今年のCS第3戦『Lexus US Open of Surfing』が現地時間8月3日の日曜にファイナルデーを迎えた。 イベント後半にかけて南ウネリが強まる傾向となり、ファイナルデーのハンティントンビー…

続きを読む >

カラーズマガジン

【8/9(土)〜8/24(日)】唯一無二のガラス作品を生み出す”Y...

千葉県横芝光町の屋形海岸近くに工房を構え、唯一無二のガラス作品を生み出すYUGEN GLASSによるアート・エキシビジョンが、千葉県片貝にあるVISSLA STOREを会場に、8/9(土)〜8/24(日)までの期間限定開催されることが決定となった!期間中は海や波を連想させる涼し気な作品から、ひときわ存在感を放つ個性的な作品まで、様々なアート品がラインナップ。夏の日差しが注ぎ込まれるとより美しく佇み…

続きを読む >

WSM

2017年以降のチョープーCTイベントのハイスコアライド動画と最新...

via youtube8月7日からホールディングピリオドに突入する2025年CT(チャンピオンシップツアー)レギュラーシーズン最終戦となる「Lexus Tahiti Pro」。レフトハンダーのスラブ(slab:底ボレするバレル)で有名なタヒチのチョープーを舞台にしたイベントです。2017年以降に同イベントでスコアされた9ポイント以上のライディングのみをまとめた動画が公開されました。今回の動画は……

続きを読む >

THE SURF NEWS

【速報】大原洋人が3位!『Lexus US Open of Sur...

(大原洋人と波乗りジャパン) PHOTO: © WSL/Kenny Morris 現地時間8月3日、カリフォルニア・ハンティントンビーチで開催されていたCS第3戦『Lexus US Open of Surfing』が終了。 ファイナルデーはメンズサイドに二人の日本人選手、大原洋人と五十嵐カノアが残っていたが、カノアはQFでブラジリアンのマイケル・ロドリゲスと僅か0.39ポイント差のクロスゲー…

続きを読む >

THE SURF NEWS

大原洋人&五十嵐カノアがQF進出!『Lexus US Open o...

(10年ぶりの表彰台を目指す大原洋人) PHOTO: © WSL/Kenny Morris 現地時間8月2日、全7戦で争われる2025/2026のCS第3戦『Lexus US Open of Surfing』が前日より更にサイズアップした公式3-5ftレンジのハンティントンビーチで進行。 ウィメンズのRound of 32の残りヒートの後、メンズRound of 32、ウィメンズRound …

続きを読む >

THE SURF NEWS

「いそっこ海の教室」再開へ向けた意見交換会が開催。河野太郎氏も参加

神奈川県大磯町では、豊かな自然や文化に触れながら、子どもたちが「大磯の海」について学ぶ体験型プログラム「いそっこ海の教室」が、長年にわたり開催されてきた。 コロナ禍を機に休止が続いていた本活動の再開に向け、地元のローカルサーファーや海の関係者が一堂に会し、意見交換会を開催。 当日は、衆議院議員・河野太郎氏も参加し、地域と海との関わりを見つめ直し、大磯の海の未来を考える場となった。 …

続きを読む >

WSM

1カ月で世界記録になる4,000本以上の波に乗ったサーファー!挑戦...

via Blakey Johnston's instagram日本から近場であれば韓国にあるウェイブガーデン社の造波装置を搭載したウェイブプールを体験したサーファーならば納得してもらえると思います。たった1時間のセッションなのに疲労感がとんでもなく、パドルバックがしんどくなるほどハードなことを。僕なんかだと1日で2セッションもやれば十分と思ってしまいますが、何度となくトライするサーファーが。今……

続きを読む >

THE SURF NEWS

五十嵐カノアがハイエストスコアを出した!『Lexus US Ope...

(五十嵐カノア) PHOTO: © WSL/Emma Sharon 五十嵐カノアもサポートされている日本の高級車ブランド「Lexus」がメインスポンサーを務め、LT、CSと続く、今年の『Lexus US Open of Surfing』 初日はメンズRound of 80とウィメンズRound of 48が進行。現地時間8月1日の2日目は公式3-4ftレンジの新しいウネリが入り、シード選手が…

続きを読む >

THE SURF NEWS

週末はどこに波がある?TSN週間波予想(8月1日)

今週は台風8号、台風9号に加え、カムチャツカ半島沖の地震の影響で津波警報・津波注意報が発令されていた。1日の金曜の時点ですでに津波注意報は解除されたが、週末は関東に接近する台風9号の動向に注意が必要。 週末の関東は台風の動向次第 週末は台風9号が千葉県銚子市の沖合から東海上へ移動する模様。関東に最も接近するのは金曜の夜〜2日の土曜となり、3日の日曜には遠ざかる傾向。また、熱帯…

続きを読む >

WSM

ケリーとガブリエルがウェイブプールで夢のセッション!フリーサーフィ...

via youtube現在のウェイブプールシーンにおいて、最もパーフェクトな波と称されているのが11×ワールドチャンピオンであるケリー・スレーター「Kelly Slater」(53歳)によるサーフランチ。そんなサーフランチに負けじと数々の造波装置メーカーがしのぎを削っていて、ウェイブプールに関連するプロサーファーの増加も後を絶ちません。最新ニュースとしては、3×ワールドチャンプのガブリエル・メ……

続きを読む >

THE SURF NEWS

ロングボードはどこへ向かうのか?『Lexus US Open of...

カリフォルニア・ハンティントンビーチで『Lexus US Open of Surfing』で4xのテイラー・ジェンセンを抑えて初優勝したカイ・エリース-フリント。 オーストラリアNSW州出身、現在はバイロンベイを拠点に活動する29歳。奇才ロビン・キーガルにその才能を見出され、Gato HeroiやCream、さらには自身のブランドでもボードを削るシェイパー(ウィニングボードもセルフシェイプ…

続きを読む >