サーフィン業界ニュース WSLコンテストレポート BCM

TOP > NEWS
サーフィン関連の総合ポータル情報として、親しまれるBCMのサーフィンニュースは、WSLをはじめとしたコンテスト情報やプロサーファーインタビューのほか、各種サーフ映像、サーフマガジンなどの雑誌記事情報も満載。流行の業界ニュース、グッズ・ギア・レビューなどをお届けしています。
NEWS / BCMサーフィンニュース
NEWS / BCMサーフィンニュース

全て コンテスト 業界ニュース コラム特集 WSM TSN お知らせ

国内外コンテストリポート、業界ニュース(製品/雑誌/イベント/環境関連)、コラム/特集、お知らせ/ご案内など

THE SURF NEWS

ジュリアン・ウィルソンがCTに帰ってくる!CT第6戦『Bonsoy...

(ジュリアン・ウィルソンがCTに帰ってくる!) PHOTO:© WSL/Beatriz Ryder オーストラリアレッグのセカンドイベントCT第6戦『Bonsoy Gold Coast Pro』がいよいよ現地時間5月3日に開幕する。 サイクロンの影響で砂が移動してしまい、当初予定されていたスナッパーロックスからバーレーヘッズにメイン会場が移動。コンディション次第ではその他のポイントブレイク使…

続きを読む >

THE SURF NEWS

フランスが金メダル!日本は5位『ISA World Longboa...

44か国、143名の選手と過去最多の参加人数を誇った今年の『ISA World Longboard Championship』 3年連続開催地に選ばれたエルサルバドルはウネリが途切れることなく、逆にロングボードにはハード過ぎる日も…。期間中は風の影響が目立ったものの、永遠と続くような長いライトのエル・スンザルで現地時間5月2日にファイナルデイを迎え、世界一が決まった。 ファイナルデイ…

続きを読む >

THE SURF NEWS

週末はどこに波がある?TSN週間波予想(5月2日)

長い方だと11連休となる今年のゴールデンウィーク。 ゴールデンウィーク前半は低気圧の通過に伴い関東では広い範囲でサイズアップしてコンディションが整った場所もあった。ゴールデンウィーク後半は新たな低気圧が2日の金曜に本州の南岸を通過するため、再び変化が出てきそう。 湘南は土曜の朝狙い 関東。まず、湘南は3日の土曜の朝がオフショアで低気圧からの南〜南東ウネリにも反応して遊べる可能性…

続きを読む >

THE SURF NEWS

【速報】井上鷹が4位でメダル獲得!『ISA World Longb...

(2年連続でメダルを獲得した井上鷹) Photo: ISA/Jersson Barboza 現地時間5月1日、エルサルバドルで開催されていたロングボード の世界選手権『ISA World Longboard Championship』が終了。 日本は最終日に田岡なつみ、吉川広夏井上鷹の3名が残り、井上鷹がグランドファイナルに進出。昨年の銀メダルを超えることはできなかったが、4位になり、2年連…

続きを読む >

THE SURF NEWS

日本のサーファーは世界を獲る。五十嵐カノアから学ぶサーフィンという...

アイザック・ワイ・タクーがホストを務め、日本で活躍する多文化人をゲストに迎え、ゲストの人生やバックストーリーを送ると共に数々のトピックについて語るポッドキャスト番組『GOLDNRUSH PODCAST』に五十嵐カノアが登場。 カノアは堀米雄斗、西田有志、Shigekix、Ami、角田裕毅とレッドブル・アスリートの特別回の3番手として登場。公式YouTubeでは、映像付きで公開されており、1…

続きを読む >

THE SURF NEWS

日本代表暫定3位で最終日へ!『ISA World Longboar...

(井上鷹) Photo: ISA/Jersson Barboza 44か国、143名がエルサルバドルに集まって開催されている『ISA World Longboard Championship』も残り僅か。 現地時間4月30日、公式4-5ftレンジのエル・スンザルでメインラウンドはR4まで進み、R5を戦う男女6名が決定。リパチャージラウンドはR4からR7まで進行し、R8を戦う男女4名が決定。 …

続きを読む >

THE SURF NEWS

親友ロボとの友情の深さを感じる「EYE OF THE STORM」...

(ロボの子供を抱っこするカノア) Image: Kanoa Igarashi(YouTube) 毎週水曜公開、五十嵐カノアのYouTubeシリーズ「EYE OF THE STORM」の最新エピソードはベルズ編のPart2。 ご存知の通り、親友のロボことジャック・ロビンソンとファイナルで対戦して、惜しくも2位に。それでも表彰台では小さいながら夢にまで見たベルを鳴らすことに成功した。 「E…

続きを読む >

WSM

チカマ狙いの拠点としてお勧めの南米ペルーのワンチャコ!サーフトリッ...

レフトハンダーのポイントブレイクの宝庫として知られる南米ペルー。僕も2か月ほどペルーに滞在して各地のサーフエリアを転々としたのですが、ほぼ全てのエリアがレフトポイントでした。僕が訪れたエリアの中で唯一レフトポイントではなかったのは、ペルーの首都リマくらいです。ただ、ポイントブレイクと言うと一般的にはピークがほぼ一定なので混雑を避ける事が難しいのですが、ガラガラなお勧めエリアがありました。今回の動画…

続きを読む >

THE SURF NEWS

田岡なつみ&井上鷹がR4進出!『ISA World Longboa...

(田岡なつみ) Photo: ISA/Pablo Jimenez 現地時間4月29日、エルサルバドルで開催中の『ISA World Longboard Championship』はメインラウンドがR3、リパチャージラウンドはメンズがR4の6ヒート中、2ヒート、ウィメンズがR3まで進行。 日本代表も含め、すでにリパチャージラウンド突入で敗者が出たため、国別ランキングも一気に変化が出ている。 …

続きを読む >

WSM

2025年CT第6戦「ゴールドコーストプロ」のイベント情報!出場サ...

今週末からイベント期間に突入となる2025年CT(チャンピオンシップツアー)第6戦「Bonsoy Gold Coast Pro」。ホールディングピリオドの設定は5月3~13日となっています。開催目前に迫って来たので、WSL(ワールドサーフリーグ)からイベント情報が発表となりました。今回の記事は、ゴールドコーストプロの出場サーファーや波予報と言ったイベント情報のニュースをお届けします。スポンサーリン…

続きを読む >

カラーズマガジン

【シークエンス・オブ・ザ・ジュニアオープン】勝利のフロントサイド・...

Rider / Kaisei Adachi. Photos by Motoko Kumagai.鵠沼のスケートパーク前を会場に、4/24(木)から4/27(日)4日間に渡り開催されたNSAジュニアオープン・サーフィン選手権大会。その中でも年齢の条件さえ満たしていればプロサーファーでも参戦可能なSMジュニア(高校生男子)クラスは、まさに日本一のプロジュニアサーファー決定戦といって過言ではないビッグタ…

続きを読む >

THE SURF NEWS

日本代表が全てR3進出!『ISA World Longboard ...

(吉川広夏) Photo: ISA/Pablo Jimenez 現地時間4月27日、エルサルバドルで開催中の『ISA World Longboard Championship』は3日目を迎え、ウィメンズのR1の残りヒートの後、メンズのR2、ウィメンズのR2が進行。通常でもロングボードにはハード気味のコンディションが多いエル・スンザルだが、この日は最大8ftのセットが入り、波打ち際にいると危険を感じ…

続きを読む >

THE SURF NEWS

日本サーフィン連盟が「2025ISA世界ジュニア選手権」の日本代表...

2025年4月27日、湘南・鵠沼海岸(スケートパーク前)で開催されていた、日本サーフィン連盟(NSA)の主催大会「第33回ジュニアオープンサーフィン選手権大会」が終了。 この結果をもって、18歳以下の世界選手権『2025 ISA World Junior Surfing Championship』の日本代表(内定者) が発表された。 2025 ISA World Junior Sur…

続きを読む >

THE SURF NEWS

ジャック・ロビンソン&イザベラ・ニコルスが優勝!五十嵐カノアが2位...

(ファイナリスト) PHOTO: © WSL/Cait Miers オンショアのボウルズからクリーンなウィンキーポップ、クラシックなボウルズ。そして、最後は振り出しに戻ったかのようにオンショアのボウルズとコンディションが目まぐるしく変わっていた今年のベルズ戦。 記念すべき60周年は日本の五十嵐カノアが2019年のクラマス戦以来、CT通算2度目の優勝まで僅かに迫ったが、ウィメンズも含めて自国オ…

続きを読む >

WSM

フランス発となる旅に便利な組み立て式サーフボード「NEWAVE(ニ...

via youtubeサーフボードを持っての旅で大変なのが公共交通機関を利用しての移動。サーフボードは長いのでどうしても大型荷物に分類されるし、海外では列車への持ち込みが禁止されている国が多々あるためです。しかし、そんな問題を解消してくれるサーフボードがフランスで誕生。今回の記事は、組み立て式サーフボードブランド「NEWAVE(ニューウェイブ)」に関するニュースをお届けします。スポンサーリンク……

続きを読む >